「成功のセオリー」個別コンサルの感想(抜粋)
- 何かしてみたいけど、自分でもよくわからない状態だったけど、コンサルを受けてみて、自分の人生で何をしたら良いのかヒントをもらうことが出来た。色々質問しても親身に答えてくれてありがとうございました。
- 「成功のセオリー」のテキストを一緒に読みながら、解説してくれたので、自分の中に入ってくるイメージを持てました。セッションの直後はやる気が出るけど、時間がたつとまたやる気が下がってしまったので、教えて頂いたように、テキストや音声を自分にインプットし続けながら頑張りたいと思います。
- 色んなことが起こる中で、どのように対処していけばいいかを教えていただき、最近はテンパることが少なくなりました。自分でイベントをプロデュースしたいと思っていたことも、アドバイスしていただき、実際に小さなイベントですが実施できたことが自信になりました。
- 今までやらないで、できないと思っていたことも、まずはやってみることで、自分がどこまで出来るかがわかってきました。あとは教えて頂いた「成功のセオリー」の教えを忘れず、頑張りたいと思います。ありがとうございました。
- 過去は変えられないけど、未来は変えられる。でも、過去を変える方法もあると言う話が一番響きました。教えてもらったことを忘れず、結果を出したいと思います。
- コンサルの中で、自分にあった本や映画なども紹介していただき、徐々に波に乗っていく自分を感じることができました。「成功のセオリー」の音声は聞き続けたいと思います。
- 色んな情報がある中で、核となる人格形成が大事だということ、目標を達成するための信念の大切さを学ぶことができました。ありがとうございました。
「地域音楽コーディネーターのための成功のセオリー」の感想(抜粋)
- 講師のレベルが高い
- オンライン1日講座ということで、疲れるのかな?と思っていましたが、興味深く、あっという間に時間が過ぎてしまいました。
- コーディネーターとして活動するのに今の自分に足りない点がわかったため非常に良かった。
- 今後の自身の活動の方向性に影響を与えるから非常に良かった。
東京の音楽大学での特別講義 学生の皆さんからの感想(抜粋)
※主に来場者満足度100%を記録したプロデュース公演についての感想
※主に来場者満足度100%を記録したプロデュース公演についての感想
- 先生のプロデュース公演はとてもクリエイティブで興味がわきました。先生の説明からもプライドを感じ、実績を出しているのには必ず理由があると明確になった授業でした。たくさんのジャンル・作品に関わって視野を広げていきたいなとやる気が起きました。
- 先生のプロデュース作品を見て、このようなオリジナルの公演を企画している例に初めて触れることができた。様々な要素を組み合わせ、幅広い世代にアピールするという企画の内容が斬新で印象的であった。このような挑戦的な内容の催しが開かれていることに驚いた。
- 私自身も早く音楽業界に触れたいと思いました。今大学で学んでいることを活かすために行動に移すべきだと思いました。先生のプロデュース作品のように斬新な企画を考えていきたいです。今回は講義をしていただきありがとうございました。
- ジャンルがまるっきり異なる芸術をぶつかり合わせ、違和感のない新しい舞台芸術を創造した、先生の斬新奇抜な発想に感服した。紹介動画も観させていただき、舞台芸術の力強さに魅了された。
- 先生のプロデュース公演の概要を聞いて実験的だと同時にとても興味がわきましたが、出演者のインタビューで出演者の方々が同じように期待を寄せているのを見て正に芸術の交流と創造としての場を果たせていると思いました。 講義の後半で広範囲な専門知識が課題の一つとおっしゃっていましたが、今後特にミュージックビジネスで地元との連携や交流が重要視される時代だと思うので、今の時代に求められている力だと感じました。
- 先生のプロデュース作品について多方面の分野がミックスした作品だったので、芸術家が個々に培った価値観をリセットしながら、新たな作品を創造していた。その”柔軟性”は、これから芸術文化を創るうえでの重要な指針となるのかもしれない。
- 都市に芸術文化を発展させていくにあたって、先生が大きな役割を担っていた事が強く印象に残りました。特に自主企画のインタビューの中で仰っていた、「誰もやったことがないことがしたい」という一言がアートマネジメントを学ぶ私にとって心に響きました。企画制作を行っているのですが、新しいという点だけに固執してしまってその先の事や現実的な事が疎かになってしまうことが多い、自分の企画力に未熟さを感じています。先生の企画は異なるジャンルの個を繋げて新しいものを生み出し、さらにその際の機会を作っている点が素晴らしいと思いました。また、アーティスト同士が相乗効果によって、より魅力を発揮することが出来たり、アーティスト自身の潜在能力を引き出していたり、個では叶えられなかった事や気付けなかった力を気付かせてくれるような企画だと感じました。お互いのメリットとその先の可能性まで見いだせるような企画を私も制作していきたいと強く思いました。貴重なお話を有難うございました。
- 新しいことを生み出すのはとても大変だと思いますが、きちんと成功なさっていて素晴らしいなと思いました。コンサルタントとしてご活躍されていた先生だからわかることやできることもあるのだな、と感じたので、もっとお話を聞いてみたいなと思いました。ありがとうございました。
- 先生のプロデュース公演の映像を見せていただき、とても興味を持たされました。
- 一度にたくさんの音楽に触れることのできる素晴らしく貴重な機会だと思いアートマネジメントコースの中で自主企画を考える機会もあるのでこのような斬新な企画をみてとても刺激になりました。ありがとうございました。
- 推進力が大切だというのが印象的だった。企画を具体的に進めないと形にならないので、私はそこの力をつける必要があるな、と自分を見つめ直すきっかけになった。すぐやる行動力と継続力はどのような仕事に就いても必要だと思うので、これからのテーマにしていこうと思う。コロナ禍によりマイナスだけでなく新しい舞台の魅せ方が模索できるという点に感動した。
- 先生のプロデュース公演は、斬新で、とても興味深かったです。舞台を観に行きたいなと思いました。また、様々な分野でも若い世代からご年配の方々まで、舞台に足を運んでいただくことは難しいことだなと改めて思いました。なのでその方々まで足を運んでいただく、コミュニケーションはもちろんのこと、このことを踏まえた上で、自分の夢にも繋げていきたいと思います。
- 先生のプロデュースしたライブコンサートの映像を見て、とても興味をもった。少子高齢化が進んでいき、様々な事業で若年層を呼び込むような企画がある中で、ここまで現代感覚でアレンジされたコンサートは初めてで面白いと思った。是非鑑賞してみたい。また、企画を考えるだけでなく、その対象の層が足を運んでもらえるように広告宣伝の工夫も重要であることがよくわかった。会員の年齢層や男女比、ニーズをデータ化することで、対象をしぼって宣伝できたり対象を広く広告したりすることが可能であると思った。
- たくさんのことをおしえていただきました。とくに、先生のプロデュース公演はとても魅力的で、画期的な事業だと感じました。地元のアーティストと一緒に新しいものを作り上げることで、地域の活性化にもつながりますし地元の子供や若者にとっても、地元で活躍できる場所があることで、今後の活動の仕方にも大きな影響があるのではないかと感じました。私も地方出身で、いつかは地元に貢献できる仕事がしたいと考えているので、今日はとても貴重なお話を聞かせていただきました。ありがとうございました。
- 先生のプロデュース公演、とても衝撃を受けたのと共に、感動しました。また出演者全員が地元で活躍されている方々というのも、地域活性化や地元愛をとても感じられました。コロナが収まったら 実際に聴きに行きたいと思いました。
- ジャンルの垣根を越えての表現。それぞれの良さを活かした作品なのかなと感じた。新感覚のパフォーミングアーツ、映像をみて、若年層にも刺さりやすく斬新で新しいジャンル、退屈させない工夫を感じる。見ていてワクワクする。ぜひ現場で見てみたいと思った。
- 先生のプロデュースしたコンサートは、特に全員地元の人材、かつジャンル外のことに挑戦させるという演者への信頼が見えて先生の慧眼に感服いたしました。
- 若者をターゲットにした先生のプロデュース公演は実際に映像を視聴して、本当に素晴らしい公演だと感じました。昔のままの再現も良いですが時代に沿って変化し続け、新しいものを生み出す事も大切であると感じました。
- 先生のプロデュース公演ではアーティスト同士の新しい出会いや発見がこの先の音楽活動へ繋がるのではないか、とワクワクしました。アーティスト自身の可能性が広がる機会を提供するということも、マネジメントをする立場では必須だと私は感じました。